しゃくれ(下顎前突)の悩みに対して、美容整形外科での治療を検討する方もいらっしゃるかもしれません。美容整形外科で行われるしゃくれ改善の主な方法は、顎の骨を直接操作する「セットバック手術」や「オトガイ形成(顎先の骨切り)」などが挙げられます。これらの手術は、審美的な改善を主目的として行われることが多いのが特徴です。セットバック手術は、下顎の骨を部分的に切除し、前歯を含む骨片を後方に移動させることで、突出した下顎を引っ込める手術です。主に、下顎全体が前に出ている場合に適応されることがあります。手術は全身麻酔下で行われ、口腔内からアプローチするため、顔の表面に傷跡が残ることは基本的にありません。オトガイ形成は、下顎の先端部分(オトガイ部)の骨を切って形を整える手術です。下顎全体ではなく、顎先だけが突出している場合や、顎の長さや形を調整したい場合に用いられます。骨を短くしたり、後方に移動させたり、あるいは逆に前方に移動させたりすることも可能です。これらの美容整形手術は、比較的短期間で見た目の変化を得られるというメリットがあります。しかし、いくつかの注意点も理解しておく必要があります。まず、美容整形外科での手術は、原則として噛み合わせの改善を主目的とはしていません。あくまで見た目のバランスを整えることを重視するため、手術後に噛み合わせが悪化したり、顎関節に問題が生じたりするリスクもゼロではありません。もし、しゃくれの原因が歯並びや噛み合わせの問題も伴っている場合は、歯科矯正治療との連携が必要になることもあります。また、これらの手術は自由診療となるため、費用が高額になる傾向があります。手術には、他の外科手術と同様に、出血、感染、神経麻痺などのリスクも伴います。手術を受ける前には、担当医から手術内容、期待できる効果、リスク、術後の経過などについて十分に説明を受け、納得した上で決定することが重要です。しゃくれの原因や程度、そして何を最も改善したいのか(見た目なのか、噛み合わせなのか)によって、適切な治療法は異なります。歯科矯正治療や外科的矯正治療(保険適用の場合あり)との違いをよく理解し、複数の専門医の意見を聞いてみるのも良いでしょう。