デンタルフロスを始めたいけれど、種類が多すぎてどれを選べば良いかわからない、という方は多いのではないでしょうか。薬局やドラッグストアの棚には、ワックスタイプ、アンワックスタイプ、テープタイプ、エキスパンドタイプなど、様々な形状や素材のデンタルフロスが並んでいます。初心者が最初に選ぶべき一本として、歯科医がよくおすすめするのは、比較的扱いやすく、歯茎への負担も少ないタイプのものです。具体的には、ワックス加工が施されたものが挙げられます。ワックスタイプは、フロス表面が滑らかになっているため、歯と歯の間にスムーズに挿入しやすく、引っかかりにくいのが特徴です。特に歯間が狭い方や、初めてフロスを使う方にとっては、この滑りやすさが操作性の向上に繋がり、ストレスなく使用を続けるための重要なポイントとなります。また、細すぎるフロスは歯茎を傷つけてしまう可能性があるため、ある程度の太さがあるもの、あるいは平たいテープ状のものが扱いやすいと感じる方もいます。歯科医は、患者さん一人ひとりの歯並びや歯間の広さ、歯茎の状態などを考慮して最適なフロスをアドバイスしますが、まずは汎用性が高く、初心者でも無理なく使えるものから試してみるのが良いでしょう。大切なのは、自分にとって使いやすいフロスを見つけ、正しい方法で継続することです。歯科医院で相談すれば、実際にフロスを手に取って試させてもらえたり、サンプルをもらえたりすることもあるので、積極的に尋ねてみることをおすすめします。デンタルフロスの素材にも注目してみましょう。ナイロン製のものが一般的ですが、最近ではPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)という、いわゆるテフロン加工のような素材でできたフロスも人気があります。PTFE製のフロスは非常に丈夫で切れにくく、繊維がばらけにくいのが特徴です。また、滑りが非常に良いため、狭い歯間にもスムーズに入り込み、歯垢を効果的に除去できます。歯科医の中には、このPTFE製のフロスを特に推奨する声も聞かれます。ただし、やや高価である傾向があるため、まずはナイロン製のワックスタイプから試してみて、慣れてきたらPTFE製のものにステップアップするというのも一つの方法です。