「歯医者さんは痛いところ」というイメージから、受診をためらってしまう方は少なくありません。しかし、近年では、できるだけ痛みを抑えた「無痛治療」や「痛みの少ない治療」に取り組む歯科医院が増えています。初診でそのような歯科医院を見つけ、そして自分の「痛みが苦手」という気持ちを上手に伝えることができれば、より安心して治療に臨むことができるでしょう。まず、痛くない治療を心がけている歯科医院を見つけるためのポイントですが、歯科医院のウェブサイトやパンフレットなどをチェックしてみましょう。「無痛治療」「痛みの少ない治療」といったキーワードが記載されているか、麻酔の方法に工夫(表面麻酔の使用、電動麻酔器の導入、細い注射針の使用など)をしているか、治療中のコミュニケーションを大切にしているか、といった点を確認します。また、実際にその歯科医院を受診した人の口コミや評判を参考にするのも一つの方法です。ただし、口コミは個人の感想なので、鵜呑みにしすぎず、あくまで参考程度に留めておきましょう。実際に初診の予約をする際には、電話で「痛みに弱いのですが、配慮していただけますか?」と事前に伝えてみるのも良いでしょう。受付のスタッフの対応からも、その歯科医院の雰囲気を感じ取れるかもしれません。そして、いよいよ初診当日。問診票には、「痛みに非常に弱い」「過去に麻酔が効きにくかった経験がある」「治療中に痛みを感じたらすぐに知らせたい」など、具体的な不安を記入しましょう。そして、診察室で歯科医師や歯科衛生士と話す際には、改めて「痛いのが本当に苦手なので、できるだけ痛くないようにお願いします」と、自分の言葉で正直に伝えることが大切です。恥ずかしがる必要は全くありません。むしろ、患者さんの不安を歯科医師が正確に把握することで、よりきめ細やかな配慮が可能になります。
痛くない歯医者初診、見つけるポイントと伝え方