まさか自分が、歯の神経を抜くことになるなんて。数週間前から奥歯に鈍い痛みを感じてはいたものの、仕事の忙しさを理由に歯医者さんに行くのを先延ばしにしていた私。しかし、ある日の夜、ズキンズキンと脈打つような激痛に襲われ、これはもうダメだと観念しました。翌朝一番で駆け込んだ歯医者さんで告げられたのは、「虫歯が神経まで達しているので、神経を抜く必要があります」という、聞きたくなかった言葉でした。「神経を抜く」という響きだけで、途方もない痛みを想像してしまい、診察台の上で冷や汗が止まりませんでした。先生は、レントゲン写真を見せながら、なぜ神経を抜く必要があるのか、治療の流れなどを丁寧に説明してくれましたが、私の頭の中は「痛いんだろうな…」という不安でいっぱいで、正直、内容はあまり入ってきませんでした。いよいよ治療開始。まずは麻酔の注射です。これがまた怖くて、ギュッと目をつぶって耐えました。チクッとした小さな痛みの後、徐々に歯茎の感覚がなくなり、唇まで痺れてくるのが分かりました。先生が「麻酔が効いてきましたね。では始めますよ」と声をかけてくれ、いよいよか…と身構えました。キーンというドリルの音とともに、歯が削られていく感覚。麻酔のおかげで痛みは全くありませんでしたが、口を開けっ放しにしていることや、時折響く振動が、なんとも言えない緊張感を生み出します。「今、神経に到達しましたよ。ここから神経を取っていきますね」という先生の声。細い器具が歯の中に入っていくのが分かりましたが、これも麻酔が効いているため、痛みは感じません。ただ、何かを引っ張り出すような、微妙な感覚はありました。時々、先生が「痛くないですか?」と確認してくれましたが、本当に痛みはなく、ただただ早く終わってほしいという気持ちでいっぱいでした。思ったよりも時間はかからず、先生から「はい、これで神経は全部取りましたよ。あとは中をきれいにして薬を詰めますね」と言われた時は、心底ホッとしました。根管の清掃と充填が終わり、仮の蓋をしてもらって治療は終了。麻酔が切れてくると、ジンジンとした鈍い痛みが出てきましたが、処方された痛み止めを飲むと、なんとか我慢できる程度に収まりました。